文字サイズ

沿革(1975〜1984年)

1975年

4月

◆東京電力株式会社から「地中送電線路図」関係業務を受託した。

12月

◆小グループ用ポータブルティーチングマシンの制作販売

電電公社の協力により自学自習用スライド映写機を制作し、特にコンピュータ訓練に利用された。

1976年

3月

◆「電気通信自主技術開発史(交換編)」の刊行

4月

◆事業年度の改正(暦年制)

5月

◆名誉会長制度実施、梶井剛氏が名誉会長に就任

1977年

4月

◆中国・東北及び北海道各支部の新設

◆国際電信電話株式会社より「国際電信電話株式会社25年史」を受託した。

◆梶井剛追悼事業委員会事務局の受託

故梶井剛氏の業績を偲んで追悼事業を行うこととなり、その事務局を受託した。

5月

◆第1回国際電気通信株式会社記念賞の贈賞

萩原憲三氏と電気興業(株)から拠出金の寄託があり、同制度を制定し顕彰することとした。

1978年

3月

◆「日本電信電話公社25年史」の刊行

電電公社創業25周年にあたり記念事業の一環として受託し、出版完了した。
電電公社から訓練教材としてのVTRの制作を受託した。

5月

◆協会創立40周年

1979年

2月

◆電電公社御殿場経営研修所開設に伴い、施設の管理運営受託

◆「国際電信電話株式会社25年史」刊行

10月

◆「東京電信電話料金局25年史」刊行

1980年

2月

◆米澤滋氏会長に就任

12月

◆「やさしいINS技術シリーズ」刊行

1981年

2月

◆「第1回「電気通信」荒川賞贈賞

故荒川大太郎氏のご遺族荒川徳子様より故人のご遺志として、当協会にご寄付があったのでそれを基金に同賞を設け、「電気通信」の優れた内容を有する執筆者に贈賞することになった。

1982年

3月

◆電電公社機関誌「世界のテレコムニュース」創刊(月2回発行)

1983年

4月

◆「通信教育7講座」開設