新着情報一覧
-
1948.04.01
「日本無線史」(全13巻)刊行
逓信省電波局の委嘱により、無線史編纂委員会を協会に設立し、同会で発行企画され編纂作業に協会が協力した。全13巻で、完成には昭和26年までかかった。昭和49年度に続日本無線史が同形式で3分冊として完成している。
-
1946.10.01
名古屋支部を名古屋逓信局内に設置
-
1946.10.01
熊本支部を熊本逓信局内に設置
-
1946.09.01
大阪支部を大阪市中央電話局北分局内に設置
-
1946.06.01
協会に海外引揚者援護部を設置
6月10日発起人懇談会を開き、資金200万円を目標に、仮宿泊所設置、留守家族の救済、生計補給を目的として、援護活動を開始し資金も95%に達した。援護活動は昭和24年度をもって援護部を廃止したが、その後も昭和31年度まで海外抑留者の帰還に際し連絡事務所として活躍した。
-
1946.05.01
梶井剛氏会長に就任
-
1944.09.01
戦う電気通信展覧会
少年通信兵募集の目的で全国26都市に兵器工業会通信機部会と協会の共同主催で開催した。
-
1943.09.01
国防と電気通信展覧会・講演会
少年通信兵募集の目的で、兵器工業会通信機部会と共同主催により、全国21都市で展覧会・講演会を開催した。