文字サイズ

第474回懇談会

 

日時 2025年10月10日(金)15:00~17:00
会場 経団連会館 ルビールーム(5F)
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要

「ケータイ市場における競争ルールの在り方」
  株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部
   シニアパートナー(テレコム・メディア担当)  北 俊一 氏
 (要旨)
  ・ケータイ販売の適正化に向けたこれまでの取組
  ・主要先進国におけるケータイ販売の状況
  ・ケータイ市場における競争ルールの在り方、ほか

第473回懇談会

 

日時 2025年9月11日(木)13:30~17:00
会場 ストリングスホテル名古屋 フローティングテラス
講演2のみオンライン(Webex)にてライブ配信あり
概要

(13:30~15:00)講演1
 「IGアリーナ ~Beyond Arena~」
   株式会社愛知国際アリーナ 代表取締役社長  寛司 久人 氏
 (要旨)
   ・IGアリーナご紹介
   ・事業の狙い
   ・パートナーとの取り組み、ほか
(15:00~15:15)寛司氏と名刺交換会 

(15:15~16:45)講演2
 「NTT西日本グループにおける設備分野の取組み」
   NTT西日本株式会社 代表取締役副社長  桂 一詞 氏 
 (要旨)
   ・NTT西日本グループの概況
   ・設備分野の取り組み
   ・新たな価値の創出、ほか
(16:45~17:00)桂氏と名刺交換会

第472回懇談会

 

日時 2025年7月18日(金)15:00~17:00
会場 経団連会館 ルビールーム(5F)
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要

「国際通信海底ケーブルの変遷と展望」~現場と市場から捉える通信インフラの実態~
  KDDIケーブルシップ株式会社 フェロー  藤井 幸弘 氏
 (要旨)
  ・海底ケーブルの概要
  ・海底ケーブルの現場
  ・海底ケーブルの市場と展望、ほか

第471回懇談会

 

日時 2025年7月15日(火)15:00~17:00
会場 経団連会館 パールルーム(5F)
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要 (15:00~16:15)ご講演
 「光衛星通信の世界動向と将来展望」
  国立研究開発法人情報通信研究機構 ネットワーク研究所
   ワイヤレスネットワーク研究センター 研究センター長  豊嶋 守生 氏
(要旨)
 ・NICTにおける光衛星通信技術の研究開発
 ・光衛星通信を用いる小型衛星の動向
 ・光衛星通信を用いる低軌道メガコンステレーションの動向、ほか
(16:20~17:00)講師を囲んでのパネルディスカッション
 [パネリスト]
  慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
  NTT株式会社 アクセスサービスシステム研究所
   無線エントランスプロジェクト プロジェクトマネージャー  山下 史洋 氏
  日本コムシス株式会社 取締役常務執行役員 DX推進本部長 北口 隆也 氏

第470回懇談会

 

日時 2025年7月8日(火)15:00~17:00
会場 経団連会館 パールルーム(5F)
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要  「NTTドコモビジネス イノベーションセンタの取り組み」
  NTTドコモビジネス株式会社
   イノベーションセンター 副センター長  池尻 雄一 氏
 (要旨)
  ・技術戦略
  ・テクノロジー
  ・IOWN推進、ほか

第469回懇談会

 

日時 2025年7月3日(木)13:30~17:00
会場 ホテルニューオータニ大阪 アイリスの間(B1F)
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要 (13:30~15:00)講演1
 「ダイキン工業のDXの取り組み」~モノからモノ+コトへの挑戦~
   ダイキン工業株式会社
   執行役員 DX戦略推進担当 経営企画室長  植田 博昭 氏
 (要旨)
   ・戦略経営計画FUSION25
   ・デジタル化の推進
   ・デジタル人材育成、ほか
(15:00~15:15)植田氏と名刺交換会 
(15:15~16:45)講演2
 「ドコモ関西ブロックの取り組みについて」
   株式会社NTTドコモ 執行役員 関西支社長  根本 浩二 氏
 (要旨)
   ・ビジョン・方針
   ・コンシューマ事業の取り組み
   ・カスタマーサクセスの取り組み、ほか
(16:45~17:00)根本氏と名刺交換会

第105回特別講演会 <情報通信月間参加行事>

日時 2025年6月27日(金)14:30~16:45
会場 イイノカンファレンスセンター RoomB
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要

『総務省 国際戦略局における政策動向について』
(講演1)14:30~15:30
 「情報通信分野における国際戦略の動向」
   国際戦略課 統括補佐  小村 将之 氏
  (要旨)
   ・AI時代における国際戦略・成長戦略
   ・その他国際分野における取組、ほか

(講演2)15:45~16:45
 「情報通信技術戦略の動向」
   技術政策課 統括補佐  田中 隆浩 氏
  (要旨)
   ・2030年代のAI社会を支えるデジタルインフラ像
   ・デジタルインフラ整備計画2030
   ・デジタル海外展開総合戦略2030、ほか

 

第104回特別講演会 <情報通信月間参加行事>

日時 2025年6月24日(火)14:30~16:45
会場 イイノカンファレンスセンター RoomB
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要

『総務省 情報流通行政局における政策動向について』
(講演1)14:30~15:30
 「情報通信政策に関する動向について」
   情報通信政策課 統括補佐  金子 裕介 氏
  (要旨)
   ・情報通信技術の進展 
   ・地域社会DXの推進
   ・AI社会を支えるデジタル基盤の整備、ほか

(講演2)15:45~16:45
 「放送政策」~デジタル時代における放送制度の在り方~
   放送政策課 統括補佐  田中 昭男 氏
  (要旨)
   ・番組編集
   ・放送ネットワーク
   ・NHK、ほか

 

第103回特別講演会 <情報通信月間参加行事>

日時 2025年6月17日(火)14:30~16:45
会場 イイノカンファレンスセンター RoomB
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要

『総務省 総合通信基盤局における政策動向について』
(講演1)14:30~15:30
 「電気通信事業分野の政策動向について」
   電気通信事業部 事業政策課 統括補佐  清尾 勇哉 氏
  (要旨)
   ・電気通信市場の現状 
   ・「市場環境の変化に対応した通信政策の在り方」の検討
   ・モバイル市場の競争促進、ほか

(講演2)15:45~16:45
 「電波政策の最新動向」
   電波部 電波政策課 統括補佐  赤川 達也 氏
  (要旨)
   ・電波利用の現状
   ・WX推進戦略アクションプランの検討・対応状況
   ・社会環境の変化に対応した電波有効利用の推進の在り方、ほか

 

第468回懇談会

 

日時 2025年6月9日(月)15:00~17:00
会場 明治記念館 孔雀の間(2F)
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要  「NTTドコモグループの2025年度事業計画」
  株式会社NTTドコモ 常務執行役員 経営企画部長  坪谷 寿一 氏
 (要旨)
  ・2024年度 決算概要
  ・2025年度 業績予想
  ・事業戦略、ほか