文字サイズ

第101回特別講演会 <情報通信月間参加行事>

日時 2024年5月17日(金)14:30~16:45
会場 イイノカンファレンスセンター RoomB
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要

『総務省 情報流通行政局における政策動向について』
(講演1)14:30~15:30
 「活力ある地域社会を実現するための総務省の取組について」
   情報通信政策課 統括補佐  金子 裕介 氏
  (要旨)
   ・デジタル技術/デジタル基盤に期待される役割
   ・地域におけるデジタル基盤・人材面の現状と課題
   ・政府の主な取組、ほか
(講演2)15:45~16:45
 「デジタル時代における放送制度の在り方に関する検討について」
   放送政策課 統括補佐  田中 昭男 氏
  (要旨)
   ・デジタル時代における放送の意義・役割
   ・中継局の共同利用
   ・小規模中継局等のブロードバンド等による代替、ほか

 

第100回特別講演会 <情報通信月間参加行事>

日時 2024年5月15日(水)14:30~16:45
会場 イイノカンファレンスセンター RoomB
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要

『総務省 総合通信基盤局における政策動向について』
(講演1)14:30~15:30
 「電気通信事業分野の政策動向」
   電気通信事業部 事業政策課 統括補佐  高橋 真紀 氏
  (要旨)
   ・⽇本電信電話株式会社等に関する法律の改正について
   ・プロバイダ責任制限法の改正について
   ・ICTサービスの不適正利⽤について、ほか
(講演2)15:45~16:45
 「電波政策の最新動向」
   電波部 電波政策課 統括補佐  谷口 宏樹 氏
  (要旨)
   ・無線LANの⾼度化
   ・NTN(非地上系ネットワーク)の動向
   ・次世代モビリティへの取り組み、ほか

 

第444回懇談会<情報通信月間参加行事>

日時 2024年4月12日(金)15:00~17:00
会場 明治記念館 孔雀の間(2F)
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要 (15:00~16:15)ご講演
 「MWC Barcelona 2024に見る世界の通信業界最新トレンド」
   株式会社情報通信総合研究所 ICTリサーチ・コンサルティング部
    主席研究員  岸田 重行 氏
    主任研究員  中村 邦明 氏
(要旨)
 ・MWC Barcelona 2024 概観
 ・会場模様、ブース展示(大手設備ベンダ、大手通信事業者、端末ベンダ)
 ・個別テーマでの発表・議論模様、ほか
(16:20~17:00)講師を囲んでのパネルディスカッション
 [パネリスト]
  慶應義塾大学 名誉教授  笹瀬 巌 氏
  株式会社ミライト・ワン 常務執行役員 CDO  井上 淳也 氏
  富士通株式会社 SVP エグゼクティブディレクター  高木 康志 氏

第443回懇談会

日時 2024年4月9日(木)14:00~17:00
会場 ホテル日航大阪 孔雀の間(4F)
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要

(講演1)14:00~15:15
「NTTグループの事業動向と2024年度事業計画」
 日本電信電話株式会社
  経営企画部門 事業計画担当部長  小池 哲哉 氏
(要旨)
 ・NTTグループの事業動向
 ・2023年度第3四半期連結決算
 ・2024年度事業計画(持株会社)、ほか

(講演2)15:30~17:00
「NTT西日本の2024年度事業計画等について」
 西日本電信電話株式会社
  経営企画部 経営管理部門長  鈴木 裕二郎 氏
(要旨)
 ・事業運営の振り返り
 ・2024年度事業計画の概要(NTT西日本単体)
 ・NTT 西日本グループの取り組み、ほか

第442回懇談会

日時 2024年4月4日(木)14:00~17:00
会場 経団連会館 パールルーム(5F)
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要

(講演1)14:00~15:15
「NTTグループの事業動向と2024年度事業計画」
 日本電信電話株式会社
  経営企画部門 事業計画担当部長  小池 哲哉 氏
(要旨)
 ・NTTグループの事業動向
 ・2023年度第3四半期連結決算
 ・2024年度事業計画(持株会社)、ほか

(講演2)15:30~17:00
「NTT東日本の2024年度事業計画等について」
 東日本電信電話株式会社
  経営企画部 経営管理部門長  小泉 圭 氏
(要旨)
 ・NTT東日本グループのこれまで
 ・事業計画について
 ・NTT東日本グループが目指す姿、ほか

第441回懇談会

日時 2024年3月8日(金)15:00~16:30
会場 経団連会館 経団連ホール南(2F)
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要

「Moving forward in Harmony ~新生NTTデータの事業変革~」
 株式会社NTTデータグループ 代表取締役副社長執行役員
 株式会社NTTデータ 代表取締役社長  佐々木 裕 氏
 (要旨)
  ・新生NTTデータの目指す姿 
  ・新生NTTデータの事業戦略
  ・新生NTTデータの3つの変革、ほか

第440回懇談会 

日時 2024年2月7日(水)15:00~17:00
会場 経団連会館 ルビールーム(5F)
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要 (15:00~15:50)ご講演
 「海外イベント調査報告 CES2024」
   日本電信電話株式会社 人間情報研究所 主任研究員  巻口 誉宗 氏
   日本電信電話株式会社 人間情報研究所 研究員  神田 琢也 氏
(要旨)
 ・CES2024概要紹介
 ・展示紹介[研究者目線]
 ・Sphereシアター視察、ほか
(16:10~17:00)講師を囲んでのパネルディスカッション
 [パネリスト]
  東京電機大学 システムデザイン工学部長・教授  前田 英作 氏
  株式会社フジクラ シニアアドバイザー  稲葉 雅人 氏
  日本放送協会 技術局 管理部 エキスパート  永田 裕二 氏

第439回懇談会

日時 2024年1月26日(金)15:00~16:15
会場 イイノカンファレンスセンター Room B
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要

「電気通信事業分野の政策動向」
 総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部長  木村 公彦 氏
 (要旨)
  ・「市場環境の変化に応じた通信政策の在り方」の検討 
  ・モバイル市場の競争促進
  ・誹謗中傷対策、ほか

第438回懇談会

日時 2023年12月6日(水)13:30~17:00
会場 NTT西日本 QUINTBRIDGE 1階フロアー
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要

(13:30~15:00)講演1
 「水素エネルギー社会へ向けた川崎重工の取り組み」
  川崎重工業株式会社 理事 水素戦略本部 副本部長 野村 圭 氏
 (要旨)
  ・何故、川崎重工は水素を選んだのか?
  ・川崎重工が描く液化水素サプライチェーン
  ・水素社会の将来像、ほか
(15:00~15:15)野村氏と名刺交換会
(15:15~15:20)QUINTBRIDGEのご紹介
  西日本電信電話株式会社 イノベーション戦略室 シニアマネージャー 及部 一堯 氏
 (趣旨)
  ・オープンイノベーション施設QUINTBRIDGE
  ・会員制度:QBパートナー(法人会員)とQBパートナー(個人会員)
  ・QUINTBRIDGEの提供プログラム「学ぶ」「繋がる」「共創する」、ほか
(15:20~16:45)講演2
 「循環型社会の実現に向けたNTTアノードエナジーグループの取り組みについて」
  NTTアノードエナジー株式会社 代表取締役社長 社長執行役員 岸本 照之 氏
 (要旨)
  ・電力自由化と脱炭素に向けた取り組み
  ・NTT の新たな環境エネルギービジョン実現に向けた取り組み
  ・NTTアノードエナジー&NTT グループの取り組みについて、ほか
(16:45~17:00)岸本氏と名刺交換会

第437回懇談会

日時 2023年11月7日(火)15:00~17:00
会場 明治記念館 孔雀の間(2F)
オンライン(Webex)にてライブ配信
概要

「メタバース・Web3の取り組みについて」
 KDDI株式会社 事業創造本部 副本部長
 兼 Web3事業推進室長 兼 LX戦略部長 中馬 和彦氏
 (要旨)
  ・オープンイノベーション 
  ・Web3×メタバースが実現する未来
  ・クリエイターエコノミーに全力、ほか